購入したWindowsPCと周辺機器など

前回、MacからWindowsに乗り換えたきっかけや乗り換え後の所感などを書いたので今回はハード編。購入したPCや周辺機器をだらっと書いていく。

目次を開く 目次を閉じる

PC本体

Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02-1076jp

購入価格:163900円。
HPのゲーミングブランドOMENのサブ的な立ち位置(?)のブランドのミニタワーPCで、価格.com限定モデルという謎の割引モデルを買った。CPUはCore i7 13700F、GPUはRTX 4060Ti、RAMは16GB。
これまでMacを純正カスタマイズしたりしなかったりして雰囲気で使ってきたので、PCのスペック(CPUやGPUなどの基準、どれくらいの作業でどれくらいのパワーが必要なのか)を調べるところからで購入候補の選定が面倒だった。GeForce RTX 40 SUPERの噂も目にしていたけど、欲しい時が買い時精神で購入時期をずらすことはしなかった。

ストレージがSSD512GB+HDD2TBの固定構成で注文時にカスタマイズできなかったので自分で1TBのSSDに交換した。届いたままの状態でとりあえず起動して回復ドライブ作成、シャットダウンしてケースを開けてSSD交換、回復ドライブを使ってシステム復元の手順で作業した。これで良いのかな…?と思いながらノリで作業したけど上手くいって良かった。交換したSSDはCrucialのP3で、回復ドライブに使ったUSBメモリはBUFFALO RUF3-K32GB-WH。購入価格:7,560円と694円。

Victus 15Lは拡張性に乏しいけど数年したらどうせ買い替えるだろうってことで拡張性には目を瞑り、安いし小さいしスペックもわたしにとっては十分そうだしサポートも安心そうって印象で、初めてのWindowsに最適かなと思ってこれにした。現状大満足。

周辺機器

モニター:Dell G2724D

購入価格:33,800円。
今までは24インチiMacだったりMacBookPro+24インチフルHDモニターだったりで、PC新調を機に大きめのモニターにしたいなと感じていた。
解像度は4Kも視野に入れたけど、PC(GPU)にもお金を掛けないといけなくなるし4Kコンテンツに触れる機会などを考えるとコスパ悪いかもな…とWQHDに。リフレッシュレートは120Hzくらいあると良いかなって感じで、なるべく安めで探し始めた。

で、ネットで高評価のOMEN 27q 165Hz QHDを知り、この頃には買うPCを大体決めていたのでPCもHPだし良いじゃーんと思ったけど「取り扱い一時停止」。直近でセールをやっていたのかなんなのか分からないけど、在庫が全然復活しなかった。
迷った挙句、価格.comで上位だったG2724Dに決めた(価格.comに過剰な信頼を寄せている)。

G2724Dは色味やHDRに癖が(難が)あると買う前の下調べで把握していたのでショックは受けなかったが、まあまあひどかった。
色味をいじれるプリセットの「ゲーム1,2,3」や「ユーザーカラー」で素人ながらいじってみたけど納得できず、「RPG」プリセットと行ったり来たりしている。
他は、応答時間を超速、輝度を82%に設定した。

現状のカラー設定(いまいち)
  • プリセット:ユーザーカラー
  • 輝度 / コントラスト:82% / 75%
  • 利得:R96 / G97 / B100
  • オフセット:R50 / G49 / B51
  • 色相:R50 / G49 / B51 / C50 / M50 / Y50
  • 彩度:R50 / G49 / B51 / C50 / M50 / Y50

もちろんSmart HDR機能はオフ。せっかくのHDR対応モニターなのでオンにしたいけど色味が変わっちゃうしなんか滲んじゃうし。ま、HDRコンテンツに触れる機会は多くないから別に良いのだけど。
HDRオンで良い感じになる設定があれば教えてください。

とはいえこのモニターで厳しく色を管理する必要はないのでまあ満足。
画面が大きくなるだけで気分が良い。

キーボード:logicool G G913 TKL

購入価格:27,640円。
買ったのは白のタクタイル。
こいつに触る機会を増やしたいがためにブログを始めたといっても過言ではない。

いままでAppleのキーボードしかまともに使ったことがないのでまあ迷った。
基準は、以前ストロークが深いものを少し使ったときにムムムと感じたのでストロークが浅いもので打鍵に違和感がなく(できれば気持ちよく)、遅延や駆動時間にストレスの少ないワイヤレスで、無駄に光らないかっこいいやつ。
また、わたしはハンドクリーマー(夏以外ハンドクリーム常時塗り奴)なので黒より白の方が汚れが目立たないので白めのやつ。
って感じで探して結局無難なところに着地した感じ。

バックライトはオフで使うつもりだったけど、いざ使い始めるとせっかく機能がついてるし…と謎のもったいない精神が疼き4段階の下から2つ目の明るさで単色で光らせている。

G913TKLの黒はリニア・タクタイル・クリッキーと選べるけど白はタクタイルのみ。量販店で少し触ってリニアが良いかなと思っていたけど、タクタイルでも特に不満はない。でも色々使ってみたい気もするので次にキーボードを買うときはリニアで探してみようかな。

ゲーミングキーボードとしてはハイエンドな気がするのでFPSとかをプレイする人はパフォーマンスが上がるぞ…!となるのかもしれないが、わたしはeスポーツ系のゲームをまったくやらないのでちょっと宝の持ち腐れ感がある。
タイピング気持ちいい。

マウス:logicool G Pro X Superlight

購入価格:17,550円。
わたしはeスポーツ系のゲームをまったくやらないのでちょっと宝の持ち腐れ感がある(二度目)。ロジクール M575をMacで使っていたのでそのまま使い続けるのも手だったのだけど、トラックボールだと細かい作業をするときに煩わしさを感じていたのでマウスが欲しかった。

マウスはこれまでのMac環境でもいくつか使ったことがあって、Microsoftの有線の大きいやつ(型番忘れたけど多分Classic IntelliMousePro IntelliMouse)が好きだった記憶がある。

基準はかぶせ持ちもつかみ持ちもいけそうなサイズ感、ワイヤレス、白めの色、高性能は不要。
キーボードがG913TKLに決まりつつあるときにマウスもロジクールで揃えればいいかと安直にG304を購入したが、小さすぎてダメですぐに他のマウスを物色し始めた。で、色々見て無難なところに着地した感じ。想定より高性能で高価なものを買ってしまった。でも軽いしバッテリー持ちも良いしとても気に入っている。
G913TKLと同じ理由で色は白。手でよくさわるデバイスは選べるなら白や明るめのカラーを選ぶ。白デスク環境は憧れるけど高くなりがちなので見送った。
ソールを変えたりテープを貼ったりサードパーティメーカーのカスタム品があるようだけどわたしはなにもしていない。付属の純正グリップテープも貼らずに使用している。

Pro X Superlightにした大きな決め手としては、G913TKLとUSBレシーバーを共有できる点。
ロジクールのLogi BoltやUnifyingは元からレシーバーを共有することができたと思うけど、ロジクールGのLIGHTSPEEDワイヤレスは基本的には1on1みたい。それがアップデートで一部デバイスでレシーバーを共有することができるようになったと。
すっきりできるならすっきりさせたい、ってことでPro X Superlightを買った。

デバイスペアリングツールを使って、2 台の LIGHTSPEED デバイスを 1 台のレシーバーに接続する – Logicool サポート + ダウンロード

で、上記リンクの公式ページの日本語をしっかり読むと、「キーボードレシーバーに接続」と書いてあって、それはわたしも把握していた。でも、わんちゃんマウスのレシーバーにキーボードを追加できないかなと思っていた。
というのも、1つのUSBレシーバーにまとめたらUSBレシーバーは1つ余るわけで、余ったUSBレシーバーは筐体の内側にある収納スペースにしまうのがスマートなわけで、Pro X Superlightは軽さがウリなので小さなレシーバーとはいえ余計な重さを足したくないわけで、キーボードの内側にマウスのレシーバーを収納するのはなんか違うわけで、ならばマウスのレシーバーにキーボードを追加接続してキーボードの余ったレシーバーはキーボード内側に収納しておけたらなと考えるのは自然な流れ。
が、…もちろんダメだった。問い合わせもしたけど「残念ながら未対応です」と。まあ仕方がない。仕様通りにキーボードのレシーバーにマウスを追加接続して、用がなくなったマウスのレシーバーはマウスに収納して使用している。快適。

ついでにマウスパッドもロジクールGで揃えた。G240。購入価格:1,515円。
280mm×340mmて結構大きいんだね。マウスの感度設定はゲーミング的には(多分)高めの1300dpiに設定しており、また基本的にはつかみ持ちで途中浮かせて使用するので、マウスパッドは半分くらいしか使っていない。

その他周辺機器をあっさりと

モニターライト:BenQ ScreenBar Halo モニターライト

ScreenBar Halo モニターライト | ベンキュージャパン

購入価格:19,900円。
これはPC購入時の買い物ではなくて2週間くらい経ってから買った。目の疲れが軽減した気がする。
モニターの傾きや高さによるかもしれないけど、わたしの環境ではそのまま乗せると中のLEDが見えてしまい気になったので、配線整理用に買った面ファスナーを挟んで角度を調整している。

トラックパッド:Apple Magic Trackpad

Magic Trackpad - ホワイト(Multi-Touch対応) - Apple(日本)

購入価格:15,700円。
Windowsでもトラックパッドを使いたいなと思ってサンワサプライのタッチパッド 400-MABT128を買ってみたけど使用感が合わず。
また失敗するのも嫌だし、お高くついちゃうけどMagic Trackpadを買っておけば間違いないかなと思い購入。オープンソースのドライバーをインストールして使っている。快適。

スピーカー:Creative Pebble V3

Creative Pebble V3 - USB-C電源タイプのパワフル サウンド コンパクト スピーカーがUSBオーディオ&Bluetoothワイヤレスに対応 - Creative Technology (日本)

元々持っていたやつ。
大音量で聞いたら粗が目立つかもしれないけどそこまで出さないのでオッケー。ニアリスニングでBGM程度なら十分。

ヘッドホン:AKG K701とオーディオテクニカ ATH-HL7BT(とAudinst HUD-mx1)

K701 | 高品位リファレンス・ヘッドホン
ATH-HL7BT|ヘッドホン:ワイヤレス|オーディオテクニカ
WiseTech :: Audinst - HUD-mx1

K701とHUD-mx1は元々持っていたやつ。K701は好きでずっと使っていてこれは2台目。DAC兼アンプのHUD-mx1で聞いている。
ATH-HL7BTを買ったのは最近で、長時間の装着でストレスが少ないワイヤレスのヘッドホンが欲しくなり購入した。買ったばかりでエイジングもままならない状態かつBluetooth(しかもLDACでなくAAC)なのに有線のK701と比べるのは酷かもしれないけど、音に艶がないというかボヤけて聞こえるというか、期待は超えてこなかったけど十分聞ける音といった印象。K701が優秀すぎる(好みなだけ)のかもしれない。でもワイヤレス&開放型でストレスフリーな感じがとても気に入っている。購入価格:16,767円。

他にApple AirPods Pro、Edifier NeoBuds Pro 2、Noble Audio Falcon2があるけどWindowsPCでは使っていない。ATH-HL7BTを買ったばかりだけどFalcon Maxが欲しい。

イコライザーについて

K701(HUD-mx1)とPebbleV3への出力はEqualizer APOhappy your lifeを設定している。

ATH-HL7BTへの出力はEqualizer APOが動作してくれなかった(解消方法はありそうだけどよくわからん)ので、iPhoneのAudio-Technica Connectというアプリでhappy your lifeを元にしながら設定した。

周波数(Hz) ゲイン(dB) Q
92 2.2 0.40
784 -3.0 0.67
2k 4.8 0.67
4k -2.6 0.67
10k 3.0 0.67

webカメラ:ELECOM 顔認証対応Webカメラ UCAM-CF20FBBK

顔認証対応Webカメラ - UCAM-CF20FBBK

購入価格:4,640円。
頻度は多くないけどビデオ会議とWindows Hello用。MacかWindowsか悩んでいたときにMagic Keyboadの指紋認証は捨てがたいよなと思っていたのでその代案。
システムログインとBitwardenのChrome拡張で頻繁に使っていて便利。まあわたししか使わないPCなので簡単な短いPINにすれば良いだけかもしれないけれど。

デスクライト: サンワサプライ LEDデスクライト 800-LED061

LEDデスクライト 置き型 丸形 350ルーメン 色温度 明るさ変更対応 アーム式 自撮り 女優ライト 800-LED061の販売商品 | 通販ならサンワダイレクト

購入価格:2,480円。
ビデオ会議用。顔を照らす。

ケーブルホルダー:elago MAGNETIC CABLE MANAGEMNET BUTTONS for Cable

elago MAGNETIC CABLE MANAGEMNET BUTTONS for Cable | すべての商品 | elago 日本公式 オフィシャルストア

購入価格:2,480円。
磁石が入ったクリップをケーブルに挟んでおいて土台の磁石とくっつけてケーブル置き場にするやつ。
Ankerのものが有名(Amazonでレコメンド強し)だと思うけどレビューで磁力が弱いとあったのでelagoにした。磁力は十分だしデザインも良い。AnkerのPowerLine III Flow CtoCを挟むと穴の径が足りなくて締まりきらないけどまあ良し。
USB Type CとMicro USBを固定しているけど、Micro USBが必要なのはG913TKLとPro X Superlight、Kindle Paperwhiteのみ。Kindleは現行を買えばTypeCなのでロジクールがMicroUSBじゃなければケーブルを減らせたのにな。Kindleの買い替えも遠のいた。

電源タップ:サンワサプライ 雷ガードタップ TAP-SP2110N-1W

TAP-SP2110N-1W【雷ガードタップ(10個口・1m・ホワイト)】小型ACアダプタが差し込める10個口マグネット付きタップ。雷ガード、一括集中スイッチ&ブレーカー付き。1m・ホワイト。|サンワサプライ株式会社

購入価格:3,050円。
PC新調を機にしっかり配線整理しようと思い次のケーブルラックと併せて購入。わざわざ書くようなものでもないかもしれないけどせっかくなので。10個口で差込口の間隔が広めのやつ。間隔の広さは正義。
今まで間隔が狭めのタップをたこ足気味に(工夫を凝らして)使っていたのでそれと比べるととても使いやすい。

ケーブルラック:山崎実業 デスク下天板ケーブルラック タワー ロング

tower | デスク下天板ケーブルラック タワー ロング | 山崎実業

購入価格:5,830円。
PC新調を機にしっかり配線整理しようと思って購入。これまでは床に置くタイプのケーブル収納ボックスを使っていた。部屋の掃除がしやすくなって快適。

ヘッドホンハンガー:ニトリ コントローラーヘッドホンスタンド(GM01)とELECOM ヘッドホン用ハンガー型スタンド HP-DSHBK

コントローラーヘッドホンスタンド(GM01)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
ヘッドホン用ハンガー型スタンド - HP-DSHBK

ニトリのスタンドはお店をふらふらしていたときに思いつきで買った。購入価格:1,790円。
ELECOMのハンガーはヘッドホンが増えた(ATH-HL7BT)ので買ってデスクの横面に貼っている。購入価格:775円。元々貼ってある両面テープは剝がすときのことを考えると心配だったので製品から剥がし、配線整理用に買って余っていた3Mのコマンドタブを使って貼り付けた。
どちらも必要最低限って感じのデザインでグッド。

ゲームパッド:Xbox ワイヤレス コントローラー

Xbox ワイヤレス コントローラー | Xbox

元々持っていたやつ。黄色。iPadで原神を遊ぶ用だったもの。
キーボードとマウスでのゲーム操作に慣れた方が汎用面や正確さとかでベターなのは理解しているつもりだけど、慣れない(ほとんど練習していない)。
WASD必須なゲームが遊びたくなってからでいいかなってことで、それまではパッドでぬるっと遊ぶ。

総額

それぞれAmazonだったり楽天だったりヨドバシだったり直販だったりでポイントを考慮して安価なところで購入した。元々持っていたものや失敗した買い物、配線整理のために買った結束バンドやフックなどの細かいものは除外。
総額:326,071円。

ふぅ…。